平成生まれに言うとドン引きする『昭和の常識』ベスト5

1: 2016/12/10(土) 03:46:21.69
とある60代の男性は最近娘の彼氏(平成10年代生まれ)と食事をしたところ、あまりに常識が違いすぎることにビックリしたという。
別に彼氏が悪いワケではないのだが、男性が若いころの昭和の常識話をすると「そんなのありえないっすよ!(笑)」と、1日に何回もドン引きされてしまったそうだ。
いったいどんな常識が、平成生まれにドン引きされてしまったのか?
第5位:学校の印刷物が『わら半紙』
第4位:電車や飛行機の座席でタバコが吸えた
第3位:テレビが映らなくなったら叩いて直していた
第2位:ポッキーが金持ちご用達の菓子だった
第1位:登山のゴミは空き缶でもその場で土に埋めて帰っていた
「平成生まれの子に話してダントツでドン引きされたのが、昔は登山のゴミは空き缶だろうが弁当だろうがなんでもゴミは山に埋めて帰って行ったということです。おそらく60代以降の人は分かると思いますけど、ゴミを持ち帰るようになったのって多分30年か40年前ぐらいのことじゃないですか?」
平成生まれに言うとドン引きする「昭和の常識」ベスト5 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
動画
昭和✖平成
スポンサーリンク