以前のレギュラー番組復帰で上がる『ベッキー不要論』を回避
ベッキーが来年1月15日にスタートする北海道文化放送(UHB)の情報番組で復活だ。
千原ジュニアとのコンビで札幌のスタジオから、北海道に密着した生活情報を1時間の生放送で伝えるもの。
北海道ローカルの番組を選んだことには驚きの声も多い。
「以前のレギュラー番組に復活する形では、現状に満足している視聴者から“ベッキー不要論”が沸き上がることは容易に想像できます。
とはいえ、プライムタイムにベッキーが主役の番組を作るのもまず不可能。 そこで昼間の番組を検討したところ、北海道に都合のいい枠が見つかったのではないでしょうか。 」 (テレビ誌のライター)
そうはいっても新番組にはかなりの制作費が掛かるうえ、著名芸能人2人を東京から呼ぶなどコストは相当高そうだ。
「その裏には“持参金”が存在するかもしれません。 ベッキーの所属するサンミュージックが制作費の一部を負担するのではないでしょうか。
それにUHBの大株主であるフジテレビも将来を見据えて、制作協力している可能性がありそうです。 番組が始まったらエンドクレジットにぜひ注目したいですね」 (テレビ誌のライター)
ベッキーの復帰新番組が北海道ローカルになったワケとは?
千原ジュニアとのコンビで札幌のスタジオから、北海道に密着した生活情報を1時間の生放送で伝えるもの。
北海道ローカルの番組を選んだことには驚きの声も多い。
「以前のレギュラー番組に復活する形では、現状に満足している視聴者から“ベッキー不要論”が沸き上がることは容易に想像できます。
とはいえ、プライムタイムにベッキーが主役の番組を作るのもまず不可能。 そこで昼間の番組を検討したところ、北海道に都合のいい枠が見つかったのではないでしょうか。 」 (テレビ誌のライター)
そうはいっても新番組にはかなりの制作費が掛かるうえ、著名芸能人2人を東京から呼ぶなどコストは相当高そうだ。
「その裏には“持参金”が存在するかもしれません。 ベッキーの所属するサンミュージックが制作費の一部を負担するのではないでしょうか。
それにUHBの大株主であるフジテレビも将来を見据えて、制作協力している可能性がありそうです。 番組が始まったらエンドクレジットにぜひ注目したいですね」 (テレビ誌のライター)
ベッキーの復帰新番組が北海道ローカルになったワケとは?
ベッキー(1984/3/6生)
神奈川県出身のタレント、女優、歌手である。

母親が日本人で父親がイギリス人のハーフ。
妹ジェシカがおり、ロサンゼルスでダンサーをしている。

14歳の時に参加したオーディションで、サンミュージック社長の相澤秀禎に見出され芸能界入り。
2006年、タレント活動の傍ら亜細亜大学経営学部卒業。
この際、学費を全て自分で払っていたことを明かした。
「おはスタ」のコーナー「ポケモン・ザ・ワールド」でデビューする。
2016年、交際相手だったゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音と不倫しているのではないかとスクープされ、会見にて釈明したが、川谷側は不倫は事実だったとしている。

その後休業し、同年5月「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で104日ぶりのテレビ復帰となった。
ベッキー - Wikipedia
関連動画
【意外と大食いw】ベッキーvs水トアナ大食い決戦!?フランス料理食べ放題
スポンサーリンク