ロケ地の寺が初詣客で大にぎわい
全国の寺社では2日、多くの初詣客でにぎわった。昨年大ヒットしたTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地となった山梨県内の寺には若いカップルらが押し寄せた。“逃げ恥”ブームに乗り、新たな縁結びスポットとして脚光を浴びている。
「逃げ恥」の劇中で主人公らがぶどう狩りに出掛けた第3話のロケ地に使われた大善寺(山梨県甲州市)は、例年とは違う層の参拝客でごった返した。
同寺の井上法子さんによると、例年、三が日の参拝客は2000~3000人だが「驚くほど増えました。今年は数え切れないほど。若いカップルや家族連れが多い」と語った。逃げ恥効果で縁結びお守りが売れているそうで「こんなに売れたの!?と思うほどです」と目を丸くした。

“逃げ恥”効果!ロケ地の寺が初詣客で大にぎわい 新たな縁結びスポットに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
逃げるは恥だが役に立つ
『逃げるは恥だが役に立つ』(にげるははじだがやくにたつは、海野つなみによる日本の漫画作品。
『Kiss』(講談社)にて2012年22号より連載され、同誌は2013年5月号より月刊誌となり、6月号より毎号連載されている。
単行本は2016年6月現在既刊7巻。略称は『逃げ恥』(にげはじ)。
大学院を出ながらも就職難で派遣社員になった森山みくりは、いわゆる派遣切りに遭い、無職の身となってしまう。
求職中の娘を見かねた父は、家事代行サービスを利用していた元部下・津崎平匡が折りよく代行の会社を替えようとしていたところを頼み込んで、週1回の仕事を取り付けてくる。
気難しい性格で、あまり他人に構われることを好まない津崎だったが、みくりとは適度な距離感を保って良好な関係を築く。
だが、定年を機に田舎へ引っ越すという願望を両親が叶えることになり、現状を維持したいみくりは津崎に「就職としての結婚」を持ちかけ、その提案にメリットを感じた津崎は了承し、2人は契約結婚という道を選ぶ。

逃げるは恥だが役に立つ - Wikipedia
関連動画
新垣結衣「恋ダンス」〜逃げ恥 オールスターファイナルダンス
スポンサーリンク