1: 2018/01/17(水) 17:31:36.69 ● BE:679785272-2BP(2000)
「テレビは若い人からお年寄りまで見ているワケです。だから1から10まで聞く必要があるんですよ。視聴者の代弁者だから」。
元日に放送された「朝まで生テレビ」に出演した際の発言が波紋を広げているウーマンラッシュアワーの村本大輔。しかし、ネット上では「無知な人間の政治的意見を聞くほど無駄な時間はない」と、
批判の声が殺到した。テレビ番組で“そもそも論“を持ち出すことは問題なのだろうか。15日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、社会学者の宮台真司・首都大学東京教授を招き、村本がたびたび口にした“そもそも論“について考えた。
「“クズ“のクレームは気にしなくていい」
「“クズ“のクレームは気にしなくていい。はっきり申し上げると、村本さんのことを無知だと言っている人間がどれだけ知っているのか非常に疑問」、そう切り出した宮台氏は、こう続けた。
「僕も1993年、まさに“そもそも論“で朝生デビューした。あの空間は人畜無害な“お座敷“で、意味のない議論をやっていた。世の中の流れも、
あるいはアメリカや中国が日本をどう見ているのかも分からないヤツが、適当なことをギャーギャーしゃべっているだけ。それを論破していって名を上げた。
なんせ僕は援助交際を擁護し、広めた人間だったので、それは集中放火を浴びた。そこで『お前の言う道徳とは何だ』と“そもそも論“を問うことで全て論破していく。それが僕のスタイルだった」。
自身の立ち位置として村本が盛んに主張する「無知」という言葉についても、「プラトンの書いた『ソクラテスの弁明』に出て来る、“無知の知“という有名な言葉がある。
無知であることを知っていることは価値があるということだ。村本さんのことを『無知だ』なんて言っている人間は、自分が無知であることを恥じるべきだ。だって無知を知らないんだから。
村本さんは、自分が無知であるということを知っていて、そういう切り口からモノを聞いているわけだから、ソクラテスそのものだ。プラトンの著作について教養のある人間であれば、
村本さんのことを無知だなんて言うことはあり得ないし、イコール、“クズ“だ」と述べた。
1/17(水) 7:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00010001-abemav-soci
元日に放送された「朝まで生テレビ」に出演した際の発言が波紋を広げているウーマンラッシュアワーの村本大輔。しかし、ネット上では「無知な人間の政治的意見を聞くほど無駄な時間はない」と、
批判の声が殺到した。テレビ番組で“そもそも論“を持ち出すことは問題なのだろうか。15日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、社会学者の宮台真司・首都大学東京教授を招き、村本がたびたび口にした“そもそも論“について考えた。
「“クズ“のクレームは気にしなくていい」

「“クズ“のクレームは気にしなくていい。はっきり申し上げると、村本さんのことを無知だと言っている人間がどれだけ知っているのか非常に疑問」、そう切り出した宮台氏は、こう続けた。
「僕も1993年、まさに“そもそも論“で朝生デビューした。あの空間は人畜無害な“お座敷“で、意味のない議論をやっていた。世の中の流れも、
あるいはアメリカや中国が日本をどう見ているのかも分からないヤツが、適当なことをギャーギャーしゃべっているだけ。それを論破していって名を上げた。
なんせ僕は援助交際を擁護し、広めた人間だったので、それは集中放火を浴びた。そこで『お前の言う道徳とは何だ』と“そもそも論“を問うことで全て論破していく。それが僕のスタイルだった」。
自身の立ち位置として村本が盛んに主張する「無知」という言葉についても、「プラトンの書いた『ソクラテスの弁明』に出て来る、“無知の知“という有名な言葉がある。
無知であることを知っていることは価値があるということだ。村本さんのことを『無知だ』なんて言っている人間は、自分が無知であることを恥じるべきだ。だって無知を知らないんだから。
村本さんは、自分が無知であるということを知っていて、そういう切り口からモノを聞いているわけだから、ソクラテスそのものだ。プラトンの著作について教養のある人間であれば、
村本さんのことを無知だなんて言うことはあり得ないし、イコール、“クズ“だ」と述べた。
1/17(水) 7:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00010001-abemav-soci
続きを読む